動画のチカラニューロゴ.png
お問い合わせバナー.png
カテゴリ
タグ

YouTuberが事務所に所属するメリット・デメリットを解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
YouTuberが事務所に所属するメリット・デメリットを解説

YouTuberが事務所に所属する、という言葉を聞いたことがあると思いますが、事務所に所属するとどのようなメリット・デメリットがあるのかについて解説します。

 

個人で活動するのか、事務所に所属するのか、どちらが自分に合っているのか参考にしてみてください。


 

 



事務所に所属する条件

YouTuberの事務所とは、いわば芸能事務所のようなもので、それぞれ所属しているYouTuberのマネジメント業務がメインです。


事務所に所属するためには、それぞれの事務所のホームページから応募をする必要があります。


将来的に動画の再生回数やチャンネル登録者数が増えた場合、事務所の方からスカウトされることもあるようです。



所属するメリット

ここでは、YouTuberが事務所に所属するメリットは具体的に何があるか解説します。



企業案件を取ってくれる

企業案件とは、企業が商品やサービスのPRをYouTuberに依頼することです。


個人で活動しているYouTuberでは、直接声がかかることは難しいかもしれません。


しかし、事務所に所属していることで、企業への営業やスケジュール管理を行ってくれるため、個人では取れないような案件を受けるチャンスがあります。



チャンネル運営や企画について相談できる

事務所に所属していることで、チャンネル運営や動画の企画について相談したり、アドバイスをもらうことができます。


YouTube運営についてのノウハウや、他のYouTuberのデータといったチャンネルを伸ばすための材料をたくさん持っているため、個人でチャンネル運営をするよりも早くチャンネルを成長させることができるでしょう。


ひとりでYouTubeチャンネルを運営していると、相談相手も見つかりにくく不安になることもありますが、事務所に所属することで強力な味方がつくので安心してチャンネル運営をすることができます。



イベント開催や管理・運営をしてくれる

ファンとの交流を深めるためのイベントの開催や、チケットの販売の管理など、個人では難しい部分がありますよね。


事務所に所属していることで、イベントの企画運営を行ってくれるので、スムーズに開催することができます。


グッズ販売やファンサイトなど活動の幅が広がる

有名YouTuberはTシャツやキーホルダーといった、オリジナルグッズを販売しています。


グッズの企画・制作・販売サイトの運営も、所属事務所が行ってくれることが多いです。


最近では月額有料のファンサイトも登場し、活動の場がYouTube以外に広がっています。


個人でECサイトを運営するには多大な労力がかかるため、動画制作をしつつ活動の場をさらに広げたいという人であれば、事務所に所属するメリットは大きいでしょう。


チャンネルが削除されにくくなる

事務所に所属することで、運営するYouTubeチャンネルが削除されにくくなるというメリットがあります。


個人では対応できないような場面でも、いざとなったら事務所が助けてくれるため、それだけでも大きな安心材料になるでしょう。



事務所に所属するデメリット

YouTuberとして事務所に所属することで様々なメリットがありますが、デメリットもあります。


広告収入に関することで、人によってはメリットとなるかデメリットとなるか、意見が別れます。自身がスムーズな意思決定ができるようにデメリットも把握しておきましょう。


受け取れる収入が本来の金額よりも下がる

受け取れる収入が本来の金額よりも下がる

YouTuberとして事務所に所属することで、広告収入の一部を事務所に支払うことになります。

事務所によって支払う広告収入のフィーは異なりますが、事務所の規模が大きいほど、フィーの割合は小さくなる傾向にあります。


広告収入が月に10万円で、フィーの割合が20%であれば、支払う金額は月2万円です。


当然、広告収入が増えれば増えるほど、事務所に支払う金額も大きくなるため、人によっては不満を抱く人もいるでしょう。


事務所に所属することで、自身のチャンネルの広告収入の一部を支払ってでも得られるメリットは大きいのかよく考えましょう。



事務所に所属必要はある?

YouTuberとして事務所に所属するメリットはいくつかありますが、反対に、事務所に所属することで起こるデメリットも存在します。


「事務所に所属している」という事実は、YouTuberとして一つのブランドにもなり、さらに活動の場を広げるチャンスですが、自身のチャンネルの方向性と見合うかどうかで判断することをおすすめします。



まとめ

今回は、YouTubeの事務所に所属することのメリット・デメリットについて解説しました。


人によっては様々なメリットが得られ、さらにチャンネルの成長へと繋がるチャンスとなる人もいますが、広告収入の一部を支払うことをデメリットと感じる人もいます。


どちらが自分のチャンネル運営の方向性と合っているかを、よく考えてみましょう。



【関連記事】

【YouTube 企業案件】受けるときの注意点!知っておいて損はありません



【YouTube 企業案件】依頼が来る登録者数と企業側が求めていること







  1. HOME
  2. 動画のチカラ
  3. YouTube運用
  4. YouTuberが事務所に所属するメリット・デメリットを解説

関連キーワード



最新記事


イベントレポート