動画のチカラニューロゴ.png
お問い合わせバナー.png
カテゴリ
タグ

TikTokでバズる方法はある⁉簡単にできる方法から凝った施策まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TikTokでバズる方法はある⁉簡単にできる方法から凝った施策まで

若い世代を中心に絶大な人気を誇り、世のトレンドの発信源になっているTikTok。

そんな今流行りのTikTokで「バズる」と、一気に商品やサービスの知名度を上げることができたり、企業ブランディングを確立させることが可能になります。

しかし、TikTokでバズるためにはテクニックが必要なため、特に企業アカウント運用をされている方は難しさを感じている方が多いのではないでしょうか。

この記事は以下の人に向けた内容となっています。

「TikTokでバズる方法を知りたい」
「TikTokを運用しているがなかなかバズらない」

この記事はそんなあなたに向けて以下の内容を紹介しています。

・TikTokの基本的な特徴
・バズるための攻略法10選
・企業の成功事例
・要注意!バズらないポイント

上記を踏まえてTikTokを運用することでバズる確率がグッと上がるので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

 

TikTokで「バズる」とは


TikTokにおける「バズる」とは、投稿した動画が多くの人に拡散され、視聴したユーザーがいいねやコメントなどのアクションを取り、また広く拡散されていくことを指します。

バズりやすいコンテンツはTikTokのおすすめに表示されることが多くなり、TikTokのおすすめに表示されることでより幅広いユーザーに視聴されることができるため、爆発的な再生数の伸びやフォロワー増加も可能です。

また、TikTokでバズることで、 YouTubeやInstagramなどの他に運用しているSNSにもユーザーが流入し、再生数やフォロワーの増加が起きる場合があります。

そのため、TikTokのおすすめに表示されることを念頭においてコンテンツを制作するようにしましょう。

バズるために知っておくべき2つのポイント


TikTokでバズるために知っておくべき知識を2つ紹介します。

この知識をしっかり理解するかどうかでコンテンツの作成方法などがかなり変わってくるので重要なポイントです。

ポイント①TikTokの特徴

初めにTikTokとはどういうものなのかを説明します。

TikTokとは、15秒〜1分程度の動画の視聴や投稿ができる、ショートムービープラットフォームです。

TikTok内で利用できる曲やオリジナルで作成した音源、エフェクトなどを使用して簡単に動画を作成することができます。  

2012年に創業した中国企業のByteDance社が運営しており、現在は世界中で利用されているアプリです。

また、TikTokのメインユーザーは10代〜20代の若い世代というイメージを持つ人が多いかもしれませんが、最近では、もう少し上の世代にも利用者層が広がりつつあります。

ポイント②TikTokのアルゴリズム

次に動画をバズらせるために大切なTikTokのアルゴリズムを紹介します。

TikTokの大きな特徴であるアルゴリズムにより、ユーザー自身が再生する動画を選ぶのではなく、AIがユーザーの趣向に適した動画を選定し再生するため、TikTokで動画を見れば見るほど自分の趣向に合う動画が表示されるようになります。

また、TikTokはフォロワーがいなくても動画がおすすめに掲載されるため、誰でも動画を投稿したら最低300〜400回は再生されるようになっており、この時にいかに視聴者の心を掴めるか、動画を拡散してもらえるかが鍵になってきます。

しかし、TikTok公式からバズるために必要な「いいね数」や「再生回数」の明確な数値基準が発表されていないため、自身が投稿した動画の反応を分析し、数値が良い動画の特徴を見つけて次の動画に活かしましょう。

TikTokでバズる3つのメリット


上記ではTikTokの特徴や知識を紹介してきましたが、ここからはTikTokでバズるメリットを紹介します。

自社の商品やサービスに照らし合わせてみましょう。

メリット①商品やサービスの認知が拡大する

1つ目のメリットは、自社の商品やサービスの認知が拡大することです。

TikTokはショート動画が中心なSNSであるため、動画を作成する時に少し工夫することで一度に多くの情報を分かりやすく伝えることができます。

そのため、動画に紹介したい商品やサービスの魅力をしっかり詰め、その動画がバズることにより商品やサービスの認知度が上がり、最終的に購入やサイトへの問い合わせにつながります。

メリット②リーチ数が増加する

2つ目のメリットは、リーチ数が増加することです。

この「リーチ数」とは、投稿した動画を最後まで視聴したか否かに関わらず、動画に接触した全ての人数や回数を意味しています。

TikTokでバズることで動画がおすすめに表示される確率が高くなり、おすすめに表示されるとTikTok内での露出が増えるためリーチ数が大きく増加します。

そしてリーチ数、つまり視聴者が増えることでアカウント内の他の動画も視聴してくれるようになるため、1つの動画がバズることで、アカウント全体の再生回数の増加が起こるという事です。

再生数で伸び悩む方は、次の章で紹介する「バズる攻略法10選」をぜひ参考にしてみてください。

メリット③フォロワー獲得につながる

3つ目のメリットは、フォロワー獲得につながるということです。

TikTokで動画がバズり、平均いいね数や再生回数が増加することでフォロワー数やシェア数も増加します。

フォロワーの増加はユーザーに動画を視聴してもらえる機会が格段に増えることに繋がるので、集客を目的にしているアカウントにとって重要な要素となります。

また、TikTokはAIがユーザー好みの動画を表示してくれたり、フォロワーが少ない状態でも最低300回再生されるといったアルゴリズムからもわかるように投稿や視聴のハードルが低いため、ユーザーは気に入ったコンテンツがあれば簡単にフォローする傾向があります。

TikTokバズを産む!攻略法10選


TikTokでバズるための具体的な攻略法を紹介します。

この方法を全て行なっているTikTok企業アカウントは多くないので、ここを押さえるだけで成果を出しやすくなります。

攻略法①投稿をおすすめ表示させる

TikTokでバズるために一番効果的な方法は、動画をおすすめに表示させることであり、おすすめに表示させるためには以下の項目の数値を高める必要があります。

・視聴時間
・視聴完了率
・リアクション数(いいね、コメント、シェアなど)

この3項目は各動画ごとに表示される「TikTokインサイト」で分析ができ、TikTokインサイトでは他にも投稿した動画へのユーザーの反応や、フォロワー情報などを確認することができます。

TikTokインサイトを分析して数値の良い動画からは今後も続ける良い点、数値が悪い動画からは改善点を見つけて今後の動画作成に活かしましょう。

攻略法②動画開始1秒未満で興味を持たせる

TikTokは冒頭のインパクトが非常に重要です。

ユーザーは1秒未満で動画が面白いかどうかを判断し、面白くないと判断すればスキップしてしまうため、最初の一言目や動画の冒頭をどう工夫したらユーザーに興味を持ってもらえるか意識するといいでしょう。

また冒頭だけでなく、動画を最後まで見たいと思わせるような構成を意識することで視聴時間も長くなります。

攻略法③動画への流入経路を増やす

他SNSと連携することで動画の流入口が広がり再生回数の増加が見込めます。

再生回数を上げることで、ユーザーから反応される確率が上がり動画がバズりやすくなるため、TikTok以外に力を入れて運用しているYouTubeやInstagram・Twitterなどがある場合は連携するといいでしょう。

また、他SNSでコンテンツがバズりTikTokにユーザーが流入してくる「他SNS→TikTok」という逆パターンも起こる可能性があるため、流入経路を増やしておくと効果的です。

攻略法④動画の情報量を増やす

動画の情報量を増やすことで、ユーザーが一度の試聴だけでは全てを理解しきれず、動画を何度もループさせて視聴するようになります。

ループ再生は視聴維持率を向上させる働きもあるので、アルゴリズム的にも評価が高まります。

ループ再生を狙って情報量を増やす際は、ユーザーに「疑問や違和感」を持たせることができるような情報を増やすことが重要です。

例えば、話しているメインの演者の後ろで、演者より派手な無関係の人が踊っていたら「踊っている人は誰!?」という疑問を抱くでしょう。

また、一見動画内容にそぐわない物が置いてあったりすると、ユーザーは思わずそういった違和感に注目し、何度も動画を確認したりコメントで突っ込んだりします。

そういった動画内容と関係のない部分にも工夫をすることでバズりを産みやすくなります。

 

攻略法⑤トレンドになっているハッシュタグの活用

TikTokでは多くのユーザーがハッシュタグを利用して動画を探しているので、トレンドのハッシュタグを活用することで動画が検索に引っかかりやすくなり、多くのユーザーに試聴されるようになります。

ハッシュタグは動画を投稿する際に概要欄に入れることができますが、再生した動画の画面下部に表示されるため、ハッシュタグが多すぎると動画に被ってしまい見づらくなってしまいます。

ハッシュタグはとにかくたくさん付ければいいというわけではありませんので、動画内容に関連したハッシュタグと、トレンドハッシュタグを動画の邪魔にならない程度に4〜6個ほどつけるようにしましょう。

また、このトレンドハッシュタグはTikTok内の検索欄に一覧で表示される「人気急上昇中のハッシュタグ」から確認できます。

攻略法⑥一番試聴されやすい時間に投稿する

せっかく動画を作成しても、ユーザーがいないタイミングで投稿してしまうと試聴される確率が下がってしまうため、TikTokユーザーから最も視聴されやすい時間帯に動画を投稿することをおすすめします。

試聴されやすい時間帯とは、ゴールデンタイムと呼ばれる19時から22時と、通勤・通学時間の7時〜9時や、休憩時間の12時〜13時といわれています。

以上のゴールデンタイムに加え、運用しているTikTokアカウントのインサイトからフォロワーがどのタイミングで視聴しているかを分析し、動画が一番見られている時間帯を狙って投稿することもおすすめです。

動画投稿のタイミングを最適化し、固定することでユーザーが視聴してくれる確率が上がり、結果的にバズりにつながります。

攻略法⑦トレンドの楽曲をBGMに利用する

TikTok内でトレンドになっているBGMを利用することで、ユーザーに興味を持ってもらいやすくなります。

TikTokは音楽が重要なプラットフォームであるため、動画内容と関係なくてもユーザーが興味のあるBGM、もしくは流行っているBGMであるというだけで視聴してくれることもあります。

ユーザーは即座に動画を見るか否かを判断するため、楽曲やインパクトワードなどでユーザーの興味を引き、まずは視聴してもらうことが重要です。

攻略法⑧フォロワーとのコミュニケーションを取る

TikTokにおいて、フォロワーと積極的にコミュニケーションを取ることは非常に大切です。

具体的には、コメントに対しては返信やいいねを行い、DMにも返信をすることでユーザーからの信頼を獲得しやすくなります。

そういったコミュニケーションを取ることで、ユーザーにアカウントを認知してもらうことに繋がり、アカウントのファンになってもらえるというメリットがあるため、ユーザーからコメント等のリアクションが来た際は必ず対応するようにしましょう。

攻略法⑨動画説明やプロフィールを充実させる

もちろん動画内容も大切ですが、タイトルなどの動画説明も重要な要素であるため、ユーザーが視聴したくなるタイトルをつけましょう。

例えば、「〇〇の方法3選」や「〇〇をした結果/末路」などは、〇〇の答えが気になるため視聴されやすいです。

また、動画説明文にも「詳しく知りたい人はプロフィールへ」といった文言を入れておくだけで、アカウントの認知やアカウント内の他動画の再生につながります。

プロフィールには、紹介したい商品やサービスの説明や、HPリンクなどを掲載しておきましょう。

攻略法⑩TikTokのトレンドの理解

TikTokのトレンドは日々新しくなっていくため、毎日動向をチェックすることが大切です。

今どういった動画がバズっているのか、流行りのBGMが何か、自分の動画に取り入れられる点はあるのかといったことを意識しながらチェックすると感度も上がります。

もちろんおすすめ表示もチェックしましょう。

トレンドを理解しつつ、時代、そしてターゲットに合った動画投稿をすることで、バズる確率は一気に高まります

TikTokでバズりやすいジャンル


TikTokでバズりやすいジャンルを3つ紹介します。

まだ投稿の軸が決まっていない方や、迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

おすすめ・ランキング系

TikTokにおいて「おすすめ・ランキング系」は以下のような理由から、非常に伸びやすいジャンルであると言われています。

・答えが気になるので最後まで視聴したくなる
・幅広いジャンルに対応可能なため、多くのユーザーに試聴されやすくなる

例えば、「東京カフェ」や「投資」の情報を調べたいときGoogleやYouTubeで「東京カフェ」や「投資」を検索するとサジェストに「〇〇ランキング」や「〇〇おすすめ」といったキーワードが出てくると思います。

サジェストには頻繁に検索されるワードが表示されるようになっているため、おすすめ・ランキング系のジャンルは多くの人が興味を持っているということがわかります。

また、このジャンルの強みとしてネタ切れを起こしにくいという利点もあるので、ジャンルで悩んでいる方はおすすめ・ランキング系を試してみるといいでしょう。

ノウハウ系

TikTokではノウハウ系も伸びやすい傾向にあります。

ポイントは、自分が教えたい情報ではなくユーザーが知りたがっている情報を提供することであり、ユーザーのニーズを掴むことで、動画が繰り返し見られたり感想や質問などのコメントがつきやすくなり、バズりにつながります。

ユーザーのニーズはトレンドや、検索サジェストからリサーチすることができます。

また、つい他の人に教えたくなるような豆知識を取り入れるとシェアや保存がされやすい傾向にあります。

面白い系

メインユーザー層の年齢が若いこともあり、TikTokではエンターテインメントの要素が好まれるため面白い系の動画が伸びやすい傾向にあります。

そのため、純粋に面白いものは話題となり共有されやすくなっています。

動画の面白い要素が直接商品やサービスに繋がらないとしても、面白いネタでバズることができれば結果的にコンバージョンの獲得につながります。

そして、企画が1つバズれば、その企画をシリーズ化することで固定のファンがつくでしょう。

自社の個性を出しつつ、ユーザーに反応してもらえそうな面白いネタを考えてみましょう。

TikTokでバズることに成功した企業


TikTokでバズった企業の成功事例を2つ紹介します。

参考にできるところがあるか、自社の商品やサービスに照らし合わせながら読んでみるといいでしょう。

ユニクロ

1つ目はユニクロです。

ユニクロは、企業独自で作成したハッシュタグを用いて、TikTokユーザー参加型のキャンペーンを行いバズることに成功しました。

キャンペーンの具体的な内容として、ユーザーがお気に入りのユニクロ商品を着用し、その中からバズった動画上位5名(各国)をグランプリに選出するというものです。

このキャンペーンは日本を初めとする海外4カ国で同時開催されたこともあり、日本だけでなく海外まで広がりTikTok内で一時期ブームになりました。

キャンペーンの参加方法もハードルが低いため、多くの人が参加しバズった成功事例です。

法人でTikTokを運用している担当者の人は、ぜひ自社の商品アピールの参考にしてみてください。

ドミノピザ

2つ目はドミノピザです。

ドミノピザは、有名インフルエンサーとのコラボ動画を実施することでバズることに成功し、KPI比489%の成果も出しています。

自社の人気商品のPRを、有名インフルエンサーに伝えてもらうことによりユーザーが親近感を持てる投稿にしたことが最大の特徴です。

そういった工夫の上、TikTokでバズった結果、投稿の完全視聴率は235%、エンゲージメント率(投稿に反応したユーザーの割合)は489%と莫大な数値を記録し、商品の売上増加につなげました。

TikTokでバズらない⁉注意したい3つのポイント


現在TikTokを運用していて、なかなかバズらない方に向けて3つの注意点を紹介します。

自社のアカウントに当てはまるポイントがある場合は、記事を参考にして改善しましょう。

要素①動画尺が長い

バズらないポイント1つ目は、動画尺が長すぎることです。

TikTokでは動画尺が長すぎると離脱につながり、バズらない可能性が高くなってしまいます。

動画を最後まで見たくなる工夫が随所にあれば良いですが、ただ長いだけでは簡単にスキップされてしまうので注意しましょう。

要素②投稿本数や頻度が少ない

バズらないポイント2つ目は、投稿本数や頻度が少ないことです。

TikTokの投稿数が少ないと、母数が少ないためバズる投稿が出づらくなってしまいます。

TikTokを分析する手段としてインサイトという機能があり、そこでは平均いいね数や再生回数など動画の基本情報を分析することができます。

バズる投稿の傾向を掴むためには、何度も投稿を繰り返し、インサイトなどで各投稿の数値を確認するトライアンドエラーの精神が大切です。

まずは一日一投稿を意識してみましょう。

要素③シャドウバンになっている可能性がある

バズらないポイント3つ目は、シャドウバンになっている可能性があることです。

シャドウバンとは、TikTokの運営側によって投稿者のアカウントに利用制限がかかってしまうことを意味します。

シャドウバンになってしまうと、動画を投稿しても一切おすすめに表示されないようになったり、いいねやコメントなどのユーザーからのリアクションが全く来なくなったりしてしまうため、異変を感じたら早めに確認するようにしましょう。

シャドウバンされているかを確認するには、TikTokインサイトのユーザーからのリアクションの減少や「おすすめ表示への流入回数」が指標となります。

おすすめ表示への流入回数がほぼ無く0に近い場合はシャドウバンされてしまっている可能性が高いです。

シャドウバンについての詳しい内容は以下の記事で紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
TikTokのシャドウバンとは!?原因や対処法について解説

TikTokでバズる方法|まとめ

今回は主に以下の内容をご紹介しました。
・TikTokで「バズる」とは
・バズるための攻略法10選
・企業の成功事例
・バズらないときに注目するポイント

今回の内容を踏まえてTikTokを運用すれば、バズる確率は格段に上がるでしょう。

TikTokマーケティングを検討している企業のご担当者様は、今回の記事で紹介した攻略法や成功事例、ポイントを意識しながらコンテンツを作成し、商品やサービスの魅力を発信していきましょう。

とはいえ、最初から自社でTikTokアカウントを運用するとなると、ノウハウ学習から始めなければいけないのはもちろんのこと、人員コストもかかってしまいます。

そんな時はまずTikTokマーケティングのプロに相談してみましょう。

SuneightのTikTok運用代行

Suneightでは、目標(KPI)、ターゲットに沿った企画立案、TikTokアカウントの開設、運用などTikTokマーケティングに関する業務のすべてを一貫して代行することが可能です。

弊社ではTikTokにとどまらず、YouTube・InstagramといったSNSの運用実績を生かし、各企業様や各アカウントのご要望に合わせて効果的なコンサルティングをさせていただきます。

そのため、TikTokマーケティングをはじめとするSNSマーケティングに興味がある段階で、気軽に相談することができます。

「TikTokマーケティングの存在は知っているが何からしたらいいか分からない」
「TikTokアカウント開設後の運用が不安」

そんなお悩みの方はぜひSuneightの無料相談へお越しください!
Suneight公式へのご相談はこちらへどうぞ。

  1. HOME
  2. 動画のチカラ
  3. TikTok運用
  4. TikTokでバズる方法はある⁉簡単にできる方法から凝った施策まで

関連キーワード



最新記事


イベントレポート