動画のチカラニューロゴ.png
お問い合わせバナー.png
カテゴリ
タグ

YouTube広告の出し方は?広告の種類や単価相場、設定方法まで徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
YouTube広告の出し方は?広告の種類や単価相場、設定方法まで徹底解説

YouTube広告の出稿を検討しているが、システムが複雑で自社に適した広告の出し方がわからないという悩みを抱えていませんか?

 

今回は、YouTube広告への出稿を検討している企業様に向けて、YouTube広告の種類や仕組み、具体的な設定方法について解説します。

 



 

YouTube広告とは?広告の仕組みについて解説!

YouTube広告とは、プラットフォーム上に表示される各種広告のことです。


YouTube広告はオークション形式で、各企業が設定している広告の中でも広告ランクや上限配信単価が比較され、表示される広告が決定される仕組みになっています。


また、広告の種類によって、課金のタイミングは異なり、30秒以上視聴された場合に課金される広告や、表示回数が1,000回を超えた時点で課金されるタイプもあります。


ここからは、YouTube広告のタイプについて紹介していきます。




YouTube広告 5種類のタイプを紹介

YouTube広告の種類は合計5種類で、広告が表示される場所や課金の条件が異なります。


そのため、自社の予算やクリエイティブに合わせて、広告の種類を選択する必要があります。


早速、5種類の広告を紹介いたします。



バンパー広告




バンパー広告はYouTubeにおける前後や中間で流れる動画広告です。

 

インストリーム広告と同じ動画の前後や中間で流れますが、バンパー広告はあくまで6秒間以内の動画であり、スキップができません。



スキップできない点から、広告を長く見てもらえるので、自社の商品やサービスを認知してもらう際におすすめの広告タイプです。




この広告は、CPM ( インプレッション数課金)という課金方式で、1000回広告が表示されるたびに課金されます。

 

料金の相場は、動画の種類で異なりますが、1000回あたり500円で1回表示されるたびに0.5円程かかると言われています。



推奨アスペクト比:16:9または9:16

 

推奨解像度:720pt以上

 

動画の長さ:6秒程度




アウトストリーム広告



アウトストリーム広告は、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末専用の広告タイプです。

 

外部のウェブサイトやアプリでコンテンツが表示されるため、外部サイトにリーチさせたいときにおすすめの広告です。



さらに、アウトストリーム広告の課金形式は、インプレッション課金型を採用しており、広告が表示された回数に応じて、課金されます。(1,000回表示されるごとに料金が発生する)

 

例えば、外部サイトやSNSを活用して掲載した場合、広告の50%以上面積が2秒以上表示されると、金額がカウントされていきます。

 

毎度の広告表示で、料金がかかるわけではないので、出稿する側としては、コストを抑えることができます。

 

出稿するときは、広告予算を分配して、他の広告とアウトストリーム広告を平行して進めていくと良いでしょう。



推奨アスペクト比:16:9または9:16

 

推奨解像度:720pt以上

 

動画の長さ:6秒程度




TrueViewインストリーム広告



TrueViewインストリーム広告は、YouTubeにおける動画の再生前や再生後、再生中に流れる広告です。


ユーザーが動画を視聴するタイミングで流れるため、動画広告がほぼ確実に視聴してもらえるのが大きなメリットです。



ただ、5秒以上再生された場合、ユーザーがスキップできる仕様であるため、最初の5秒で視聴者の心を掴めるかどうかが肝となります。



広告の料金に関しては、視聴者が30秒以上広告を視聴した場合か、30秒を経過した段階で広告を操作した場合に料金がかかります。



推奨アスペクト比:16:9または9:16


推奨解像度:720pt以上


動画の長さ:6秒程度




TrueViewディスカバリー広告



TrueViewディスカバリー広告はYouTubeの関連動画や検索結果の一部、モバイル版のYouTubeのトップページに表示される広告です。


TrueViewディスカバリー広告はサムネイルとテキストで表示される広告で、動画そのものが流れるわけではありません。


そのため、サムネイルの質がクリック数に影響します。

広告の課金タイミングはユーザーがサムネイルをクリックしたタイミングで、1クリックで、2円〜6円です。



推奨解像度:640×360 (16:9) または 480×360 (4:3)


広告の見出しのテキスト:全角12文字、半角25文字以内




マストヘッド広告



マストヘッド広告はYouTubeのトップページ最上部に大きな画面で流れている広告を指します。YouTubeの中でも特に目立つ場所に掲載されるため、ユーザーの目に留まる可能性が高いです。


マストヘッド広告は最大30秒間自動再生されるため、YouTube広告の中でも効果的な広告です。


ただ、1日で数百万の費用が発生してしまうケースもあるので、他の広告料金と比較して、出稿費用は高額となっています。



推奨アスペクト比:16:9


推奨解像度:1920×1080


動画の長さ:30秒以内




YouTube広告のメリット

YouTubeの広告を出稿するメリットは具体的にどのような部分なのでしょうか?


ここからはYouTube広告のメリットを紹介します。




多くのユーザーにアプローチできる

YouTubeは国内の月間利用者数が6,500万人を突破しており、世界のプラットフォームの中でもユーザー数が多いことで有名です。


ユーザー数が多いということは、広告を出稿することで多くのユーザーに情報を届けられます。


また、デバイスや時間、国などの条件を設定して広告を出稿できるため、広告を表示させるターゲットを指定することができます。


動画広告で、自社の商品やサービスの情報を届けたい場合、YouTube広告がおすすめです。




ターゲティングを細かく設定ができる

YouTube広告はユーザーの属性や興味・関心でターゲティングをする「オーディエンスターゲティング」と広告配信先を指定することで効果を最適化する「コンテンツターゲティング」があります。


ターゲティング設定を細かく設定することで、より自社が求めているターゲットに対して効果的に広告を出稿できます。


設定できる内容は、以下になります。


ユーザー属性:年齢や性別、世帯収入など

詳しいユーザー属性:子供の年齢、住宅所有状況など

アフィニティカテゴリ:ユーザーの興味関心

購買意欲の高いオーディエンス:商品の価格や比較サイトを閲覧しているユーザー

ライフイベント:結婚や転職などの節目を迎えたユーザー

カスタムインテントオーディエンス:キーワード指定や関連語句をGoogleで検索したユーザー

リマーケティング:過去にYouTubeの動画広告にアクションを起こしたことのあるユーザー

地域マーケティング:指定した地域のユーザー




リマーケティングやサイト誘導などが可能

YouTube広告はリマーケティング(自社のWebサイトを訪れたユーザーに広告を表示させる方法)や外部サイトへの誘導に有効な広告です。


YouTube広告はGoogleAdsと連携できるため、YouTube上で接触したユーザーをリスト化することができます。


設定できる内容は、以下になります。


・チャンネルの動画を視聴

・特定の動画を視聴

・広告動画を視聴

・特定の広告動画を視聴

・チャンネル登録


・チャンネルページへのアクセス

・動画を高評価

・動画を再生リストに追加

・動画を共有


さらに、YouTube広告はCTA(Call To Action)の設置ができて、CTAボタンをクリックするだけで直接サイトへ誘導できるため、視聴者もストレスなく自社の商品やサービスページへ移行することができます。




YouTube広告の出し方

ここまで、YouTube広告の種類と仕組み、メリットについて解説してきましたが、実際に出稿するとなると、設定項目も細かくてわかりにくいですよね。


ここからは、YouTube広告の出稿方法について説明します。



YouTubeに広告用の動画をアップロード

ホーム画面の右上のカメラボタンから「動画をアップロード」をクリック。


アップロードしたい動画をPC内から選択することで、動画のアップロードは完了します。


広告用の動画が完成している場合は、すぐにアップロードできるので先に作成しましょう。


自社に広告用の動画を作成するリソースがない場合は、動画制作会社などに依頼することをおすすめします。




Google広告で、新しいキャンペーンを作成する

広告用動画のアップロードが完了したら、広告の出稿画面に入ります。


広告の出稿画面は、Google広告を使って進めます。


広告出稿ページから「開始する」のボタンをクリックすると、広告で利用する動画を入力するURLがあるので、そちらに広告用動画を入力しましょう。


その後、キャンペーンのタイプを設定しますが、キャンペーンタイプで「動画」による出稿が可能なものを選びましょう。




ターゲティングや入札単価などを設定する

キャンペーンの作成の後はターゲティングや入札単価の調節方法です。


広告を表示する範囲の絞り込みに入りますが、まず「YouTubeのみ」と「YouTubeとGoogle動画パートナーのサイト」のどちらかを選びます。


その後、地域に関する設定や言語に関する設定を行うので、届けたいターゲットを元にチョイスしましょう。


その後、予想インプレッション数や動画広告再生数に伴って、日割りの予算を設定すると、より細かな設定を行うことができます。




支払いに関する情報を登録する

ターゲティングや入札単価など、広告に関する設定を終えた後は支払いに関する情報を登録します。


YouTube広告は支払い方法として、サービス費用を後からまとめて支払う「自動支払い」と前もって支払っていた残高から引かれる「手動支払い」があります。


支払い方法を選択して、支払いに利用するクレジットカード(デビットカード)の登録を済ませた上で、「送信」ボタンを押すと作業は終了です。




費用対効果を上げるポイント

YouTube広告は、闇雲に広告を出稿していてもなかなか費用対効果が上がりません。


広告の費用対効果を上げるためにもポイントを押さえておくことが重要です。


ここからはYouTube広告で費用対効果を上げるポイントを紹介します!




ターゲティングを正しく行う

YouTube広告は、ターゲティングを正しく定めないと、視聴される可能性が下がります。


自社の商品やサービスを売り出すとなった場合、どんな人に届けたいかを明確にしないとなかなか効率的なマーケティングができません。


特にYouTube広告はターゲティングを設定した上で、出稿する必要があるため、ターゲットの設定は必要不可欠です。


自社で出稿する広告のパフォーマンスを最大限発揮するためにも、ターゲットを明確にしておきましょう。




冒頭5秒に全力を注ぐ

YouTube広告で利用する動画は、最初の5秒に注力して構成を考える必要があります。



広告タイプの中には最初の5秒以降でスキップできるものがあるため、続きが気になるような動画作りをして、5秒以上見てもらえるような動画を制作しましょう。




データを活用して効果測定をする

YouTube広告を活用して、より効果的なマーケティングを実施するためには、広告データの効果測定が必要です。


例えば、インストリーム広告を出している企業がなかなか商品やサービスの購入に結びつかない場合は、その動画自体に魅力がない可能性が高いです。


広告に関するデータを測定しなければ上記の理由も判断できません。


自社の広告をより効果的にするためにも、広告を流して一定期間が経過した後は、効果測定を行い、設定を調整しましょう。




まとめ

今回はYouTube広告の出稿方法や種類などを紹介しました。


YouTube広告はさまざまな広告タイプがあり、プラットフォーム上の表示のされ方も異なります。


効果的な広告運用をするためには、ターゲティングの設定や効果測定など結果を見ながら調整していくことが大切です。




YouTubeマーケティングサービス 無料相談会実施中!




株式会社Suneightでは、企業様のビジネスモデル・ビジネスゴールに合わせた、YouTubeチャンネルの運用代行サービスを展開しております。

YouTubeの黎明期から培ったマーケティング知識と、売り上げを2年で7倍増加させ、店舗数を3倍にまでさせたYouTubeチャンネルの運用スキルを活かして、チャンネルの⽴ち上げから撮影・動画編集、分析・効果検証まで⼀貫してご⽀援いたします。

現在、期間限定で無料相談会を実施しておりますので、自社チャンネルの運用を検討している、YouTubeついて情報収集をしている企業様は、お気軽に下記フォームからご連絡ください。

※2営業日以内に、担当よりメールにて返信させていただきます。
※ *が付いている項目は必須です。
※プライバシーポリシーはこちらです。

 



  1. HOME
  2. 動画のチカラ
  3. YouTube運用
  4. YouTube広告の出し方は?広告の種類や単価相場、設定方法まで徹底解説


最新記事


イベントレポート