動画のチカラニューロゴ.png
お問い合わせバナー.png
カテゴリ
タグ

【セミナーレポート】YouTubeチャンネルを成功させる仕組みとやるべき行動とは?次回セミナーも開催決定!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【セミナーレポート】YouTubeチャンネルを成功させる仕組みとやるべき行動とは?次回セミナーも開催決定!

2020年7月15日に開催された「YouTube  完全攻略セミナー」のレポートをお届けします。


株式会社Suneight(サンエイト)は、YouTubeチャンネル運営専門の動画制作会社です。


年間10,000本以上のYouTube動画を運用し、月間4,500万再生以上を叩きだすなど、企業様チャンネル運営の成功を支援して参りました。


今回は弊社の初めての取り組みとして、YouTubeチャンネルの運用を検討されている方、すでに運用されている方を対象に、オンラインセミナーを開催してYouTubeチャンネルを成功させる仕組みとやるべき行動について紹介いたしました。

講師の紹介

株式会社Suneighjt
株式会社Suneighjt
マーケティング部 佐々木 理人氏

2021年、株式会社Suneight入社。
入社後自社のノウハウを元にYouTubeチャンネルを開設したところ1ヶ月で収益化を達成した。
現在も自身のチャンネルを運営しながら、SuneightのYouTuebeマーケターとして企業様のチャンネル設立・運用を支援している。


はじめに


YouTubeチャンネルを運営していることは当たり前の時代に?

2〜3年前であればYouTubeに参入しているのは少々珍しい印象でしたが、現在企業のコーポレートサイトやオウンドメディアと同様にYouTubeに参入することは当たり前に近い時代になりました。


さらに、動画編集ができる人材も増えて「スキル」ではなく「常識」とされています。


さまざまな企業が参入し始めているYouTubeで、成功を収めるためには何が必要かYouTubeマーケターの佐々木氏が解説してくれました。



YouTubeを伸ばす仕組みとルール


YouTubeを伸ばすための大切なルールは、「YouTubeアルゴリズムに気に入られる動画を作ること」このひとつだけ。


YouTubeアルゴリズムとはYouTubeのAIが膨大の量の動画から「良い動画」だけを抽出して情報を求めている視聴者に優先的に届けている仕組みです。


「良い動画」の概念ですが、ズバリYouTubeを運営しているGoogleが儲かる動画です。


というのも、YouTubeの主な収益源は広告収入なのですが、動画の制作者がYouTubeに動画を投稿した後、広告主は該当の動画に広告費を支払い自社の広告を掲載させています。

視聴者は動画をみる=広告をみることになり、広告を閲覧した人の一部が広告の商品の購入者となるので広告主の利益になります。

そして広告が掲載されている動画の投稿者は、YouTube全体の広告費の55%を得ることができます。


YouTubeは広告媒体としてこのサイクルを効率よく回していくために、「YouTubeに長く留まって可処分時間を奪いたい」という思惑があるので、「良い動画」はYouTubeに長く留まってもらえる動画=長く視聴される動画となります。


では、長く視聴してもらえる「良い動画」を作るためにどうしたらいいのでしょうか?

佐々木氏は以下のように回答していました


良い動画を作る方法について


「良い動画」を作るためには、視聴者が抱えている課題をリサーチして、解決させられる内容を動画に収めましょう。


例えば、流行りのメイクを知りたいという課題に対して、流行のメイクを紹介する動画を作るなど、視聴者が抱えている課題に対して、直球ストレートに解決できる動画が良いでしょう。


自分目線での発信は、課題を抱えている視聴者の心には届きにくいので、視聴者目線で「良い動画」、視聴者にとってメリットがある内容を発信してみてください。


「良い動画」かどうが判断するために、大切な指標が2つあります。


ひとつは、視聴維持率です。視聴者が動画をどのくらい長く視聴したのか、どこで視聴を止めてしまったのか把握することができます。


動画の視聴維持率が高い場合、YouTubeが「良い動画」だと判断をしてさまざまな視聴者に拡散=インプレションさせていきます。


視聴者は高確率で、YouTubeアルゴリズムが掲載(ブラウジング機能)させたおすすめや関連動画から動画を視聴していくので、必然的に動画が伸びていく仕組みになっています。YouTubeは、視聴者維持率が高くなりそうな「良い動画」を投稿して、YouTubeにインプレッションしてもらうことが重要です。

ふたつめは、インプレッションされたサムネイルのクリック率です。


インプレッションの定義は、サムネイル画像の50%以上が1秒以上表示された場合に1インプレッションとカウントします。

 

YouTubeアルゴリズムは、インプレッションの量を決めるとき、クリック率で判断していて、クリック率が高い場合、YouTubeはインプレッションを増やすことで視聴してもらえる動画だと判断するので、より多くの視聴者にインプレッションするようになります。

 

つまり、クリック率を高くするためには、サムネイルをどう作るかにかかっています!

 

クリック率の高いサムネイルには特徴があります。

 

1文字が大きく、少ない

 

2画面が適度に明るい

 

3視聴するメリットがわかりやすい

スクロールしながらでも視聴者の目にとまるサムネイルを作りましょう。



YouTubeには秘密の通知表がある?

YouTubeには秘密の通知表があるのはご存知でしたか?


知られざる秘密の通知表について、次回セミナーで佐々木氏が解説してくれるそうですよ。


この内容が気になる方は、2021年7月30日に開催される第2回YouTubeセミナーに是非ご参加ください!



どう行動したらいい?


YouTubeを伸ばすためのルールはここまでとして、実際にどのような行動をしたら良いか解説します。


YouTubeは「椅子取りゲーム」です。

椅子取りゲームに勝つためには、2つの方法があります。


1誰も座っていな椅子を見つける

2すでに座られている椅子を奪う


ゲームに勝つ前提として、動画を制作する前に運営するチャンネルの事前リサーチ、つまり設計が重要です。

自身が参入を検討しているジャンルによって、視聴者の数とライバルの数が異なり再生される見込みのあるジャンルかどうか決まってしまいます。

例えば、参入したジャンルの視聴者が100人程度しかいなかった場合、そのジャンルでトップをとったとしても100再生が限界です。反対に、100万人規模の視聴者がいるジャンルでもライバルのチャンネルが1000個あったら、このライバルたちに埋もれないようにするだけでも大変でしょう。

バランスが取れているジャンルに参入して、その中でトップを目指すようにしましょう。

ジャンルの決め方についても、今後開催されるYouTubeセミナーで解説していくので、詳細が気になる方はぜひご参加ください!



最後に

YouTubeのチャンネルを成功させるためには、視聴者が求めていることをリサーチをして設計していくことが大切です。

弊社Suneightでは、YouTubeマーケティングのプロが蓄積された知見を活かして企業様のYouTubeチャンネル運用代行を行っております。

この知見を皆様にもお伝えしようと開催されたのが、第1回「YouTube完全攻略セミナー」でした。

ご参加いただいた皆様、貴重なお時間をいただきありがとうございます!
たくさんの質問、もっと聞きたい!という前向きなお声をいただき…



第2回目を開催することになりました!!!

【セミナー開催】知らないと絶対に伸びない!YouTube完全攻略セミナー




2回目は、1回目のテーマをより深堀した内容でお届けします。
さらに、セミナー後にはYouTubeの無料相談も予定しております。

・自社の商材と相性のいいジャンルを知りたい
・YouTubeを始めたいけど何をしたらいいかわからない
・チャンネルの方向性が間違っていないか知りたい
・動画の再生回数が停滞していて困っている

など皆様のお困りごとを無料でYouTubeのプロが回答いたしますのでぜひお気軽にご参加ください!




\ こちら /

https://douganochikara.com/media/uncategorized/a136


皆様のご参加、心よりお待ちしております!
  1. HOME
  2. 動画のチカラ
  3. YouTube運用
  4. 【セミナーレポート】YouTubeチャンネルを成功させる仕組みとやるべき行動とは?次回セミナーも開催決定!


最新記事


イベントレポート