動画のチカラニューロゴ.png
お問い合わせバナー.png
カテゴリ
タグ

【YouTubeチャンネル】視聴者のニーズを調べる方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【YouTubeチャンネル】視聴者のニーズを調べる方法

YouTubeチャンネルを運営しているけど、どうにもチャンネルの伸びが悪い、思うように登録者が増えないと悩んでいませんか?

 

チャンネルが伸びない理由は視聴者のニーズをくみ取れていない可能性があります。

 

視聴者に満足してもらえるよう、視聴者のニーズの重要性の理解とリサーチ方法を身につけて自身のチャンネルで実践してみましょう。





視聴者のニーズを理解しないとチャンネルは伸びない

伸びていないYouTubeチャンネルの共通点として「視聴者のニーズを見落としている」ことが挙げられます。


視聴者のニーズを見落としているとは、投稿した動画が視聴者から必要とされていないということです。


せっかくYouTubeチャンネルを運営していても、投稿した動画が需要のないものであればチャンネル登録も増えず、モチベーションも落ちてしまいますよね?


今現在チャンネル運営で伸び悩んでいる人はもう一度自身のYouTubeチャンネルのコンセプトから考え直してみてはいかがでしょうか。


自分がやりたいこと=視聴者が観たいことでないということを前提に、本当に視聴者が望んでいるのはどのような情報なのか、その点をチャンネル運営の方針とするのがおすすめです。



視聴者のニーズを見落とさないためのポイント

視聴者のニーズは、具体的にどのように分析すればよいのでしょうか。


チャンネルを伸ばすためにも、様々な角度から視聴者のニーズを調査することが大切です。


具体的に紹介します。


SNS等で生の声を聞く

SNS上には様々な悩みの声が散らばっています。特にTwitterやInstagramなどは個人が自由に発信できるため、あえてリアルな人間関係では話すことのない「本心」が投稿されていることが多いです。


リアルな声を調べていくことで、視聴者のニーズも見えてくるでしょう。


ただ、SNSでのニーズがそのままYouTubeにも当てはまらない場合もあるので、YouTube上でもニーズがあるかどうか確認しましょう。


 

YouTubeのコメント欄で視聴者とコミュニケーションをとる


YouTubeのコメント欄は、視聴者とのコミュニケーションの場として、活用しましょう。


動画内やコメント内で動画のテーマや質問などを募集しているとコメントをもらうことがあります。


視聴者からのリアルな需要は見落とさないようにし、今後の動画制作に取り入れてみましょう。


コメントで、視聴者と交流を図ることも大切ですが、コメントは数百〜数万人いる視聴者のうちの1人の意見ですので、それを全体の意見だと思い込んでしまわないように注意しましょう。



トライ&エラーを繰り返す


視聴者のニーズに応える動画を投稿する、これに関しての答えは必ずしも一つではありません。



YouTubeに100%成功する方法はないため、数多くの検証と実践が必要となります。トライ&エラーを繰り返すことで徐々に視聴者の求めているものが見えてくるはずです。


志半ばで挫折してしまう人も多いですが、諦めずに積み重ねて、答えを見つけましょう。


視聴者に寄り添ったチャンネル運営を心がける

視聴者のニーズに応えるためには、どれだけ視聴者に寄り添えるかが鍵です。


視聴者の気持ちで動画を作ることで、主観ではなく視聴者の求める、需要のある動画を作ることが可能です。


・暇な時間をつぶしたい

・悩みを解決したい

・やり方が知りたい

・知識を身につけたい


など、YouTubeの視聴者はさまざまな目的でYouTubeを閲覧します。そのような視聴者のニーズを満たすためには、それぞれのターゲットの目的を満たす動画を投稿する必要があるのです。


ターゲットとなる人物を思い描き、その人はどのような悩みを抱えているか、どのような情報を提供してあげるのが良いのかを考えましょう。


まとめ

今回は、YouTubeチャンネルを運用する際視聴者のニーズを理解するための方法について解説しました。


チャンネルを伸ばすためには視聴者のニーズを理解することが重要です。


自身でチャンネル運営でも活かしてみてはいかがでしょうか?




  1. HOME
  2. 動画のチカラ
  3. YouTube運用
  4. 【YouTubeチャンネル】視聴者のニーズを調べる方法


最新記事


イベントレポート